« カノープス | トップページ | ダイアモンドラウンジ »

2005/11/27

いつかある日

山の歌は、たくさんありますが、一般の方にも良く知られているものの一つが「いつかある日」でしょう。100名山で有名な深田久弥氏が訳詩ということになっています。訳詩というよりは、元の詩にヒントを得て新たに書いたものというのが正確だと私は思います。

元の詩は、1951年6月29日、ヒマラヤの高峰ナンダ・デヴィ(7817メートル)にアタック隊の隊長として登攀中、同僚とともに消息を絶った(1951年6月)フランスの登山家ロジェ・デュプロ(享年30歳)が、いつも携帯していた手帳に書き付けていたものです。原題は、Si un jour なので、「もしもある日」というのが直訳でしょうか。

実は、原詩の最後のところは直訳すると

そして君には私のハンマーを形見にする
これを振って花崗岩を叩き
岩壁に山稜に響きこだまするその音で
私の屍を喜びにうち震わせてくれ
さあ行け。私はいつでも君と一緒なんだから

となっていて、「もしもある日」なんかじゃなくて、今まさに遭難していて、山仲間に自分を置いて行けと言っていて、まさに遺言している状態なのが分かってしまいます。これが、帰らぬ人となった登山家の残した手帳にあったというのが、なかなか重いです。

この原詩がなかなかに良くて泣かせるのです。

以下に原詩をあげておきます。

Si un jour  Roger Duplat)

Si un jour je meurs dans la montagne
C’est à toi mon vieux camarade de cordée
Que j’adresse ce testament:

Va voir ma mère
Et dis-lui que je suis mort heureux
Que je n’ai pas pu souffrir puisque j’étais près d’elle
Dis à mon père que j’étais un homme
Dis à mon frère que c’est à lui que je passe maintenant le relais
Dis à ma femme que je lui souhaite de vivre sans moi
Comme j’ai vécu sans elle
A mes fils qu’ils retrouveront les traces de mes ongles
Dans la granit des Etançons.

Et toi, mon compagnon:
Prends mon piolet
Je ne veux pas que lui meure de honte
Emmène-le dans quelque belle face
Et cale-le là sur un petit cairn que tu n’auras fait rien pour lui
Loin de passage des foules
Dresse-le pour qu’il soit
L’aurore triomphante sur le glacier
Et le coucher sanglant derrière la crête.

Et pour toi, voici mon cadeau:
Prends mon marteau et que tes coups dans le protogine
Secouent mon cadavre de frissons de volupté
Fais tant de bruit dans la paroi et sur la crête
Va car je serai avec toi …

|

« カノープス | トップページ | ダイアモンドラウンジ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつかある日:

« カノープス | トップページ | ダイアモンドラウンジ »