巨峰
種なしです。三木市吉川町の伯母から届いた。当地は名産地。三房も送ってくれた。非常に美味。毎日少しづつ食べてます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
初なので、家から1時間ほどのキャンプ場に行きました。サイトもオートサイトです。
今回は、自立型のタープは新規に購入しましたが、テントは、以前から持っているものを使いました。新しくファミリー用の大型テントを購入して、二度とキャンプには行かないなんてことになると無駄だからです。使ったのはカヤックでのツーリングで使う中型の2~3人用です。良いテントなんですが、小型。冬山用なら4人用を持っているのですが、夏は暑くて使えません。キャンプ楽しい、また行きたい、ということですので、ファミリー用テントは購入しようと思います。夏も終わり、在庫処分で安く買えるかな。(^_^)v
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、日本の外洋ヨットレースにおいて70年代後半から80年代に一時代を築いた、外洋レースヨット「トーゴ」のオーナー山田東吾氏が死去された。
私は、81年秋からのトーゴの末端クルーです。大変お世話になりました。
=======================
8月22日午前11時30分
TOGOオーナー 山田 東吾先生がご逝去されました。
通夜 8月23日午後7時開式
葬儀 告別式 24日午前11時開式
於 和坂大和会館
神戸市西区森友1丁目152-1
078-923-5969
供花・供物・香典等全て辞退
========================
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あまりに暑いので、先週から屋上プール稼働開始。 梅田の高層ビルと箕面の山が良く見えて、展望抜群。 難点は直径2メーターとでかいので水が600リッターは必要なこと。マックス入れると800リッターは入る。屋上の床は設計上は大丈夫ではあるけど、あまり調子にはのらないようにするつもり。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
瑠璃溪からの帰りに、能勢の酒屋に寄って買いました。なかなかうまいです。私好みの上品な甘口です。「生囲い」という酒もあるのですが、それは火入れしてないもので、「ひや」は出荷直前に火入れしているもの。もちろん冷で飲みますが、酒屋の親父さん曰く「氷を一個浮かしても美味い」ということでした。秋鹿は、裏の山一つ越えたところにある地酒の蔵ですが、うちの地元の酒屋にはあんまり入荷してないんですよね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
毎年、報道が続く事故は、数少ない。それほどに大事故であったということだろう。
個人的には、当時修士課程の2年生で就職内定期であった(実は、研究室指定の修士の内定は5月位から出始めるのだが)。プラザ合意直後の時代で景気は良くはなかった頃だ。(景気は、85年に底打ちして以後上昇に転じ、バブルを迎える)
8月中旬就職活動中の一社からの連絡がぱたりと止まった。本命の一つであった。研究室推薦ではなく、公募枠で応募していた。これはもう無しだなぁと思って他社に決めたのだが、実は幹部社員が2名123便に乗られていて亡くなり、社内は大変な事になっていたらしい。8月の終わり頃、その会社の取締役総務部長から直々に事情の説明のお電話を頂いてそれを知った。入社について再度検討をお願いされたのだが、既に他社に内定していることもありお断りすることにした。
大事故の影響で採用選考がストップするのは致し方がないが、連絡無しで3週間放置するのはこの時期には適切ではない。「幹部が墜死したので」と1本電話を入れるだけで済む事であろう。
まあ、この事故がなかったら、社会人のスタートは全く異なる会社で異なる業務になったことだろう。現在の状況も全く違うものになったはず。日航123便の墜落事故は、間接的にではあるが、私の人生に大きな影響を与えたことは間違いない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昼食時に梅田に居たので久々にインディアンのカレーを食べました。今日はレギュラー、ピクルス大。辛口で食べたかったので、卵は頼まず。ピクルス大は50円プラス。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
私の好物 焼き穴子の押し寿司。私の産まれ育った町はアナゴの好漁場に近い。焼き穴子の名店もある。田舎だが焼き穴子の押し寿司のレベルは高く、子供の時から大好物。誕生日のごちそうは何時もこれ。ただし、写真のは私の故郷の町のものではありません。千里中央のデパートに入っているお店のもの。味は...まあしょうがないですね
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
カニカニさんと勝手に呼んでますが、(本当は ドラコノイドと言うのだけれど) で自陣のカードをプロテクトすると言うようなルールを開発した模様
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント