Rudyard Kipling: The Jungle Books (Penguin Popular Classics)ペンギン・クラシック版 The Jungle Books は、The Jungle Book と The Second Jungle Book の両方が収録されている。原書買うならこれが良いでしょう。
ジョセフ・ラドヤード・キップリング: ジャングル・ブック (福音館古典童話シリーズ (23))
ジョセフ・ラドヤード・キップリング: ジャングル・ブック―オオカミ少年モウグリの物語〈第1部〉 (偕成社文庫)
ジョセフ・ラドヤード・キップリング: ジャングル・ブック―オオカミ少年モウグリの物語〈第2部〉 (偕成社文庫)
ヴァルテル ボナッティ: ボナッティわが生涯の山々
ラインホルト メスナー: ラインホルト・メスナー自伝―自由なる魂を求めて
モーリス エルゾーグ: 処女峰アンナプルナ―最初の8000m峰登頂 (yama‐kei classics)「残照のヤルンカン」に下山後、空港のバスでエルゾーグに出会う場面が出てきます。それも印象に残ってます。
« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »
本日購入。一番基本的なモデル。アルパインの基本装備だと思います。・特殊オイル封入(耐震、抗静電気)・磁針軸受けは合成サファイア・マイナス40度~60度で正常作動実は高校生の時、買ったものがあるのだが、最近どこに行ったか分からなくなってしまった。そいつは30年も使ってきたが、何のトラブルもなく、痛みもほとんどなかった。シルバは信用できる製品だと思う。お勧めである。まあ、出てきたらそれで良いし、30年も前に買ったものだから、そろそろ買い換えても良いという感じで、新しいのを購入した。
投稿者 millet 時刻 18:04 ギア・ウェア | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
うちの近くのバス道は、街路樹として桜が植えられている。染井吉野ばかりではなく、八重桜も混植されている。染井吉野が散って、しばらくすると八重桜が満開となる。重量感があって絢爛豪華な花である。染井吉野の葉桜と八重桜が混じった街路もなかなか綺麗。
投稿者 millet 時刻 09:44 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント