水栓調整
先日のお風呂の計量止水栓のメンテに引き続き、家の中の水栓の調整を行いました。まずストレイナーを掃除。勢いの良すぎる蛇口は、その調整栓を調整して弱く、混合水栓は総てお湯に比べて水のラインの勢いが強いので、弱く調整。全般に水の勢いを弱める調整になりました。お湯の方は、温水器が高圧型ではないので元来勢いは弱めなので、これは各調整栓は全開。(全開にしても強くはない)
実は、水のラインが強いのは前々から少し気にはなっていました。でも元々水道屋さんが取り付けたものですしね。しかし、具合を確認しながら自分で調整した方がずっと具合が良い感じです。特に、お湯と水の混合水栓については手間かけて調整するのが良い気がしています。
我が家の場合、水の栓については総て、弱くする調整になったので、全体に的に水のでは少なくなったので、恐らく水道の使用量が下がるだろうなと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント