« 沢歩き 子連れで逢山峡下部を遡行 | トップページ | 今年も 西はりま天文台公園で天文指導員 »

2010/07/27

10年

今の我が家には、2000年の7月27日に入居した。つまり完成から今日で10年経ったわけです。これが実はあまりめでたくない。公庫の融資を受けているので、10年で金利が上がるというわけです。来月から、かなり返済金額が増えます。実は、相当な金額繰上げ返済しているのですが、銀行と年金から返済して、公庫を後回しにしてました。銀行分は完済してます。今から考えると年金ではなく公庫を先に返すべきでありました。考えが足りなかったですね。しかし、こんなにデフレになるとは思いませんでした。なにせ、物価がどんどん上昇する時代に生まれて育ってますのでね。バブル崩壊以降、企業努力もありますが物価って上がってないですよね。減った利益を企業に付けて景気回復をさせるということで、小泉時代に非正規労働を全面解禁して、労働者に行くお金を企業に留めさせたことで、見かけの景気は少々回復したわけですが、当然のことながら国内消費は減退します。
もっとも戦後の日本は、加工輸出貿易で成り立っているのでありますから、元来輸出頼み。組み立て産業は、人件費の安い海外にやられますから、高度な素材と高度な部品産業、ソフト産業を中心に復活させるのが良いと思いますが、体制はうまく組み変わっていくでしょうか。

|

« 沢歩き 子連れで逢山峡下部を遡行 | トップページ | 今年も 西はりま天文台公園で天文指導員 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10年:

« 沢歩き 子連れで逢山峡下部を遡行 | トップページ | 今年も 西はりま天文台公園で天文指導員 »